SPD 病院物流システムについて

病院物流管理には
システム導⼊を。

病院物流管理=SPDシステムの導⼊により、病院における医療物資(医薬品、医療機器、試薬、消耗品など)の調達・在庫管理・配送・廃棄などの効率化が可能です。

病院物流管理にはシステム導⼊を。
  • 施設版:院内型の病院独⾃運⽤、複数施設にも対応
  • センター版:院外型のSPDセンター向けの複数施設に対応した医材管理
  • 本部管理:グループ病院管理、MS法⼈対応、商品マスタ⼀括管理

こんなお悩みはありませんか?

スタッフの業務負担を
減らしたい

s2-icon01

ロット数や使⽤期限の
管理を
容易にしたい

s2-icon02

発注ミスや過剰在庫を
減らしたい

s2-icon03

本部での管理業務を
効率よく⾏いたい

s2-icon04

そのお悩み
メディアスのSPDシステムの導⼊で解決します!

業務効率の向上

業務効率の向上

医療スタッフの時間的・精神的負担を減らし、医療の質向上を⽀援します。

リスク軽減

ロット、期限管理を⾏うことで、安⼼・安全な物品供給を⾏います。

コスト削減

コスト削減

過剰在庫や廃棄、請求漏れなどの問題を解消し、収⽀の改善に寄与します。

本部管理

本部管理

本部での管理業務や書類作成時間を削減し、施設⽀援の時間を拡⼤します。

-01-業務効率の向上

統⼀システムで迅速な情報共有

薬品、試薬、医材、物流を1つのシステムで一元管理することで、必要なデータをリアルタイムに連動

  • システム間で同じような設定や⼊⼒が不要
  • システム間の連動が⾃動化され、確実な処理が可能

物品⼿配から納品までの時間短縮

オンラインデータを元に⼊荷処理

医薬品だけではなく、試薬や医療材料の納⼊実績もデータで得ることで、⼊荷処理を簡素化します。

  • ⼊荷データと検品実績の⽐較も可能
  • 預託品の使⽤実績も処理
  • 納⼊業者の協⼒が必要

⼊⼒作業の⾃動化

部署からの臨時請求⾃動処理

各部署からの臨時請求品は、紙や内線電話ではなく、専用システムに直接入力します。
各部署にて、未納品の確認も⾏えます。

  • 誤出荷の削減
  • 転記⼊⼒の削減

各⼈が本来業務へ集中

-02-リスク軽減

オンライン納品データ
ロット期限の⾃動取得

納品データには、ロットや期限情報が含まれます。
院内物品のロットや使用期限を、部署ごとに容易に管理できるようになります。

  • 商品回収時の迅速な返品交換
  • ⼊荷時の全品バーコード読み取りが不要に

確実なロット期限管理の実現

期限管理による期限切迫品の確認

従来は目視で行っていた期限管理をシステム化することで、院内物品の期限を容易に把握できるようになります。

  • 期限が切迫している物品の回収、他部署への配置変更
  • 患者への投与、使⽤を回避

医療事故発⽣の抑⽌

生物由来製品のロット情報管理

⽣物由来製品の使⽤実績報告を電⼦カルテデータと連携させることで、いつ、どの患者に、どの商品のロットが使⽤されたかを記録できます。

  • 15年間保管義務のある書類への記載⽀援
  • 商品事故の発⽣時に追跡が可能

⽣物由来製品の記録を⽀援

-03-コスト削減

商品特性に合わせた
在庫定数の⾃動計算

よく使われるもの、季節変動が激しいものなどを定数によって管理することで、過剰な在庫や漏れを防ぎます。

  • 消費に基づく、定数⾃動設定
  • 部署の定数化による過剰在庫の抑⽌

柔軟な定数変更でロスを防⽌

期限管理による物品廃棄の抑⽌

期限管理を徹底して⾏うことで、院内の期限管理意識が⾼まります。

  • 期限管理を⾏う物品を選定可能
  • 破棄、廃棄の理由も登録可能

廃棄⾦額とその内訳を参照可能

不要な購⼊を抑⽌し
仕⼊れコストを削減

過剰な在庫を消費実績から把握し、部署での安⼼在庫を抑制。
消費実績については、6カ月間の推移と毎⽉の回転率を算出。

  • 日別のカレンダーによる1日の最大使用数も把握
  • 部署からの臨時請求も加味した定数設定が可能

購入数量を管理することで
仕入総額を削減

-04-本部管理

BIツールによるデータの可視化

単なるリスト形式の報告だけではなく、グラフ化や階層的な分析を⽤いて、傾向を把握。

  • 課題抽出を⽀援
  • わかりやすい資料作成
  • 資料作成の⾃動化

統括的な意思決定の⽀援

病院原価計算による
診療科別収⽀の把握

的確な経営判断のためには、期限管理における収入だけでなく、発生する原価や関連する全ての経費を把握することが不可欠です。
このコスト管理を徹底することで、院内の期限管理に対する意識も向上します。

  • 運⽤が容易な「CostManager」の導⼊
  • 薬品、材料など直接原価は⾃動取り込み
  • 粗利ではなく⼈件費や経費も含めた利益の把握

病院経営・指導⼒の強化

⼊札⽀援ツールによる
商品マスタの整備

本部での商品管理を⽀援するために、納⼊業者とのデータ交換やマスタ更新を⾃動化。

  • 納⼊価格の交渉を⽀援
  • 価格交渉⽤のデータを作成
  • 価格更新の⾃動化

煩雑なマスタ整備から解放